こどもとおとなの環境会議報告 '2008


2月23日(土)午後1時30分から、味岡市民センター講堂で、こまき環境市民会議主催による 「こどもとおとなの環境会議」を開催しました。
昨年に引き続き、市内の学校版環境ISOの取り組みを発表してもらい、約100名の参加者と一緒に環境問題について考えました。
今年は、小牧・村中・小牧原・味岡・一色・本庄の6小学校と、小牧・味岡・岩崎の3中学校の児童・生徒に会場で実際の 取り組みを発表してもらうとともに、それ以外の小・中学校16校については、取り組みの紹介をパネルで展示してもらいました。
参加者は、少しでも今後の参考にしようと、展示されたパネルを見たり、各学校の発表を熱心に聞き入っていました。
また、冬休みに小学校4・5年生、中学校1年生に取り組んでもらった「エコチェックシート」の結果も合わせて展示しました。 約4,500名を対象に実施し、78%3,500名の子どもたちから回答をいただきました。
このエコチェックシートは、こまき環境市民会議が、環境問題を少しでも身近なものとして考えてもらおうと、今年度作成 したものです。
今後も、こまき環境市民会議では、皆さんと一緒に小牧市の環境を良くするために様々な事業を展開していきますので、 ぜひご参加ください。

    開会の言葉を稲垣副会長より


 味岡小学校
  ★テーマ  ・分別・節電
  ★区 分  ・ゴミの分別
  ★内 容  ・使用しない部屋の電気を気づいた人が消す
        ・ゴミ袋のクラスの名前を書いて出すことで責任のある行動が取れる
        ・校内ISO発表会
        ・環境クイズ会開催

 
 味岡中学校
  ★テーマ  ・環境美化 ・地球温暖化防止
  ★区 分  ・ゴミの分別 ・リサイクル
  ★内 容  ・委員会を作り環境委員がISOに取り組む
        ・クリーンアップ運動で日ごろ出来ないところの美化
        ・教室、廊下はピカピカ、校舎は古くても中身はピカピカ
        ・学びの場をきれいにすることは大切、心がきれいになる

 
 本庄小学校
  ★テーマ  ・環境に良い学校を作ろう 
  ★区 分  ・環境美化
        ・ゴミの分別
  ★内 容  ・毎月10日にリサイクル運動【アルミ缶・牛乳パック】
        ・ポスター掲示
        ・電気を消す運動
        ・節水
        ・分別をしっかりやろう

 
 一色小学校
  ★テーマ  ・分別
  ★区 分  ・環境美化
        ・ゴミの分別
  ★内 容  ・家庭のゴミの分別を手伝う
        ・地球を守ろう運動
        ・クラス毎にチェック表を作成し校内で成果発表
        ・収益金で購入した、リヤカーにリサイクルボックスを積んでゴミ拾い

 
 岩崎中学校
  ★テーマ  ・環境美化
  ★区 分  ・地球温暖化防止
        ・ゴミの分別
        ・美化活動
  ★内 容  ・学校内の落ち葉拾いで校庭はすっきり
        ・個人個人がゴミ拾いに積極的になろう
        ・花を植えて校内の環境を明るくしよう
        ・拾った落ち葉は出来るだけ腐葉土つくりに

 
 小牧小学校
  ★テーマ  ・地球に優しい生活をしよう
  ★区 分  ・地球温暖化防止
        ・ゴミの分別
  ★内 容  ・分別ボックスを用意して交代で発表
        ・節水・節電・一人一鉢運動
        ・児童会でアルミ缶回収を行い、その収益で環境対策の道具を購入
        ・清掃委員会がゴミ処理等の様子を環境ビデオとして休み時間に放送し
         全校に啓発

 
 小牧原小学校
  ★テーマ  ・ISOの取り組み
  ★区 分  ・地球温暖化防止
        ・ゴミの分別
        ・リサイクル
  ★内 容  ・ISOの文字を分解して
         I ⇒ いいこと
         S ⇒ 進んで
         O ⇒ 行う
        ・アルミ缶回収運動・みんなで分別
        ・通学路のゴミ拾い・進んでゴミが拾える子になろう

 
 小牧中学校
  ★テーマ  ・こまめに!!
  ★区 分  ・地球温暖化防止
        ・ゴミの分別
        ・リサイクル
  ★内 容  ・節電・節水を積極的に進めよう
        ・達成状況票を作りランク付けし言葉でチェック
        ・二酸化炭素削減量をチェックしグラフで発表

 
 村中小学校
  ★テーマ  ・ISOの取り組み
  ★区 分  ・環境美化
        ・ゴミ拾い
        ・ゴミの分別
  ★内 容  ・ISOの組織の発表
        ・村中小は全員がゴミを拾うのでとてもきれいな学校です。
        ・教室にはゴミ分別ボックスがありきちんと分別されている
        ・学校で学んだことは家庭に帰ってもきちんと行っている。

 
発表が終わり質疑応答も活発に行われ自分たちの学校に取り入れようという意欲が伝わりました また市会議員の方や一般の方からの質問もあり盛り上がりました。




最後に米野さわやか会の末松会長が発表の内容や取り組みに対する総評をされ、環境にやさしい子に なろうと題してスライドを交えて話があり真剣に聞き入っていました。
 






その後副島教育長からの全体感想があり
盛会のうちに閉会しました。
エコチエックシートの結果

家庭でCO2を削減しよう

簡単なチェックシートを使い、毎日の生活の中で自分が出している二酸化炭素(CO2)量を計算し、 地球温暖化防止につなげると共に生活の無駄を見直したいという目的で、昨年9・10月に小牧市女性の会の方 200名の方に協力頂きテストを行い、見直した別紙のチェックシートを作り、小牧内の小学4・5年生3,013人 中学1年生1,479人の計4,492人に協力依頼し77.8%の3,497名の方から回答を頂きデータを作成すると共 チェックシートの見直しをし、今後より使いやすいチェックシートを作成し全市に普及させ地球温暖化防止に対する意識向上を 目指したい。

チェックシートの記入結果について

・小学校
児童の○が全体平均では11項目のうち平均で7.7個がつく努力が見られました。
  児童の二酸化炭素 2,949kgの削減がされました。
家庭では○が全体4項目合計13,019個につきました。
(参加されない家庭が多かったので平均は出しませんでした)
  家庭の二酸化炭素 2,595kgの削減がされました。

・中学校
生徒の○が全体平均では11項目のうち平均で6.2個がつく努力が見られました。
  児童の二酸化炭素 1,328kgの削減がされました。
家庭では○が全体4項目合計5,846個につきました。
(参加されない家庭が多かったので平均は出しませんでした)
  家庭の二酸化炭素 1,178kgの削減がされました。

  1. 出来なかったのは次の2項目が目立ちました
    3.コンセントを抜く
    7.エコバックを使うが全校通じて出来ていない
  2. 暖房温度を1度さげる努力が見られた。
  3. 電気製品のコンセントを抜くことは難しい。
  4. 車の使用は控えて自転車等を利用した。
  5. レジ袋をやめてマイバック利用するように努力したい。
  6. 衝動買いで無駄な買い物をする
  7. このシートのおかげでエコ・環境に対する考え方が変わった。

今後について
  1. チェックシートの見直しをして誰でも簡単に使えるものにする。
  2. 学校の子供から全戸に普及させたい。
  3. 自分たちの子孫が住みやすい地球にしよう。
  4. いかに無駄遣い(水すら飲めない国があることを)が多いかを認識させることに重点を置きたい。
  5. 何が無駄なのかを具体的に提案し二酸化炭素(CO2)を減らすことにより地球温暖化防止につなげて生きたい。

アンケート結果報告

集計データは 下記項目からご覧ください

記入依頼チェックシート
回収結果 
アンケート結果 (項目別合計)
アンケート結果 (日別合計)
チェックシートを使用してのコメント小学校
チェックシートを使用してのコメント中学校
アンケート結果グラフ