レジ袋・過剰包装削減シンポジウム報告
〜「レジ袋有料化から3ヶ月経って」〜


レジ袋・過剰包装削減シンポジウムが「レジ袋有料化から3ヶ月経って」と題して 12月7日(日)午後、まなび創造館「あさひホール」に約80名の市民参加で行われました。初めに飯尾歩氏 (中日新聞論説委員)の10年かかってレジ袋有料化が実現した事について、「有料化が目的でなくレジ袋を 削減して化石燃料を減らしCO2を削減することが目的です」との基調講演がありました。そのあと飯尾歩氏をコーディネーターに、 アシスタントとして稲垣孝子氏(こまき環境市民会議会長)パネリストに石田厚氏(アピタ小牧店長)長谷光治氏 (ジャスコ小牧店長)益川英俊氏(マックスバリュ中部環境社会貢献担当マネージャー)の3氏によるパネルディスカッションが 行われました。
各店舗毎に、レジ袋有料化から3ヶ月経っての経過報告とその影響について活発に意見交換が行われました。 レジ袋辞退率は9月86%、10月89%と当初目標の80%をクリアし、消費者とのトラブルも無く順調に進んおり、 食品だけでなくほかの部門はとの声も出ているとのことでした。レジ袋の販売代金について量販店の利益になるのかとの声もあり、 その都度、「販売代金は環境保全に対して寄付をするなどしています」との説明をしているとのことでしたが、行政からのPRがある ことを望んでおりました。店頭では空き段ボールの利用が増えてきているとのことです。
また女子中学生から自分の学校で行っている活動の発表があり、これからどうしたらよいかとの質問もありました。その後 「これからも学校で環境保全に対して取り組んでいきたい」と決意が語られました。
参加された方のアンケート結果は次のとおりです。


受付で量販店から提供された
マイバックを受けとる市民

飯尾歩氏の基調講演

パネルディスカッション
 

     アンケート結果

○ 性別
・女性46名(82.1%)
・男性10名(17.9%)
 
○ 年代別
・20歳以下1名( 1.8%)
・31−40歳2名( 3.6%)
・41−50歳2名( 3.6%)
・51−60歳9名(16.1%)
・61歳以上42名(75.0%)
 
○ 地域別
・小牧市内53名(94.6%)
・その他3名( 5.4%)
 
○ 何でお知りになりましたか
・こまき広報11名(19.6%)
・ホームページ6名(10.7%)
・人から聞いて16名(28.6%)
・その他26名(46.4%)
 
○ マイバックを持参していますか
・持参している54名(96.4%)
・時々持参している1名( 1.8%)
・持参していない1名( 1.8%)

○ 自由意見
  1. 飯尾先生の身近に感じたお話で参加した甲斐がありました。 店舗さんの努力にも私たちも同じレベルで努力したいものです。
  2. 女性の会に入れて頂いてマイバック持参にすることにしました。
  3. 親が持参する姿で子供たちも持参しています。この運動に感謝。
  4. マイバックを持っていると万引きが多くなったと聞いていますので心配しています。
  5. 包装はすべてプラスチックのリサイクルになってしまいます。もう少し何とかならないでしょうか。
  6. マイバック持参率も上がっていますし、有料化の店がもっと参加してもらえるように希望します。
  7. 単純明快レジ袋とマイバックの違いが分かりました。今後はライフスタイルも変わると思います。何より市民の意識改革が大事である。 いいことをした企業には損をさせないように消費者としても応援したい。企業として5円徴収している使途を消費者は企業収益とみている人もあり説明したほうがよい(説明不足を感じる)
  8. レジ袋有料化は女性の会の皆様の地道な活動が実を結び市民団体・事業者との協働により実現しました。本当にごくろうさまでした。これはライフスタイルを見直す一つの契機となったもので今後の活躍を期待します。 エコバックをありがとうございました。
  9. いつも持ち歩いています。友達にも袋をあげて喜ばれています。ごみは減っています。
  10. 果物や野菜まで発砲スチールのトレイに入れてある(トマト・きゅうりなども)これをなくす運動をしたい。
  11. 暮れのなにかと忙しい時期に企画されたことをこまき環境市民会議の熱意に感謝します
  12. 男性のマイバック持参が多くなってきました。皆が持参することで持参するのが当たり前の社会になるのも近いのでは・・・・
  13. 私はもう10年前から袋を持って出かけています。
  14. 光ヶ丘中学校で生徒会に入っています。今まで何気なく使っていたレジ袋でしたが有料化になって今まで以上に環境について考えるようになりました。光ヶ丘中学校ではビニール袋のリユーズを行っています。私たちの活動がさらに良い方向に進んでいくように一層努力していきたいです。
  15. レジ袋持参の方が増えて喜ばしいことです。
  16. マイバックを持つ習慣になりとてもよいことだと思います。